行雲流水の如く

 梶浦直樹の日々雑感

日本も香港人権民主主義法を急ぐべき。

六月三十日(晴)

 

午前中に、同業者を伴い紹介された契約者の会社を訪ね、契約が成立した。契約の少ないこの時期にいい条件の契約は本当に助かる。昼になり、そのままうなぎ屋でご馳走になる。いい契約を紹介され、上うな重までご馳走になってしまった。感謝、感謝。このうなぎが人生最後のうなぎになるかもしれない。とても自分の稼ぎでは食べられない。事務所まで送ってもらい、同業者は自分の仕事に向かった。

 

午後から事務処理を四時過ぎまでこなし、帰る。ダッフィーの散歩をし、少し早い晩飯。夜はD-BOPで友人のLIVE。まだコロナの影響で客足が遠のいている。ツーステージのライブが終了し、雑談をしていた。話を聞くと、市や金融機関では職業差別があるようだ。業種によって借り入れができないと嘆いていた。職業選択の自由はあれど行政などの思い込みで泣く人笑う人がいるということだ。大して稼ぎもしない建築関係が数千万の借り入れができ、探偵業というだけで差別をし、借り入れ拒否とは一体どうなっているのだ。いろいろと雑談をしていたらあっという間に一時。慌てて帰る。

 

明日にも香港では国家安全法が施行されるようだ。これで香港では自由も人権も平和もなくなる。民主化運動の代表ともいえるアグネス・チョウさんも団体から脱退した。それでも中国政府からの監視は熾烈を極めるだろう。少しでも不穏な動きをすれば中国本土に送られ、刑務所行きとなる。そして拷問を受けるだろう。2042年(令和二十年)くらいまで一国二制度が続くはずであったが習近平が制度を恐れて国家安全法を成立させてしまったようだ。

 

これで国連人権委員会がなにも中国政府に対し、なにもアクションを起こさないというのが私には理解できない。慰安婦のことはグダグダいうが、こういった中国の強引な人権侵害にはなにも言わない。こんなもの無くても良い。日本はこの香港を無視し、中国の無理に進めた国家安全法に対し、遺憾の意と言っているようだ。遺憾の意は日本だけで通用するだけで世界にはこんなものいはない。日本もアメリカのように香港人権民主主義法のような強固な姿勢で世界に訴えかけてもらいたいものだ。ちなみに日本の議員で声をあげているのは山尾志桜里氏だけではないだろうか。