オリンピックとよさこい。
十二月五日(晴)
東京オリンピックのマラソンが札幌で開催されることで、札幌での行事に何かと影響が出るようだ。毎年六月の第二週から大通り公園で開催されるよさこいソーラン祭やビアガーデンもその一つ。マラソンは、大通りを出発し、ゴールも大通公園になるようで、その会場の準備が六月からおこなわれるとか。よさこい実行委員会は、よさこいソーラン祭の日程をもう出していて今更変更が効くのか。それとも場所を替えての大会になるのか。これから大変だろう。まあ数年前は、上田前札幌市長は大通公園の芝生を傷めるので札幌ツドームでの大会をという話もあった。もしかすると今年は札幌ツドームに変更なんて話にもなりそうだ。
一方、ビアガーデンは、場所を縮小して奥の方でやるのか。大通公園は、五月くらいから様々なイベントをやっているので何かと影響がでるだろう。オリンピックが始まると車の渋滞や交通機関が大混雑するだろうね。今、ホテル関係は、オリンピックの関係者でいっぱいらしい。来年の予約もホテルによっては受け付けていないらしい。ほぼオリンピック関係者で予約は埋まっているそうだ。
四時過ぎに帰宅し、ダッフィーの散歩をする。姪っ子達が寒いだろうとダッフィーに服を買ったのだけれど、そのダッフィーが足が冷たくてあまり歩こうとせず、すぐに家に入ってしまう。散歩から戻り、熱い風呂に入り、WOWOWドラマ「アブセンシア2〜FBIの疑心〜」、「カウンターパート2/暗躍する分身」、映画「アトミック・ブロンド」を見て十一時過ぎに就寝。なんという規則正しい生活なのだ(笑)
勝手なこと言うねえ、高橋さん。
十二月四日(曇)
鈴木直道北海道知事がIRを断念したことに対し、高橋はるみ前知事で自民党参議院議員が、残念だとコメントをした。私は、この高橋はるみ参議院議員のコメントが残念である。道民の理解も得られないこのIR(カジノ)誘致が何故必要なのか。非常に勝手なコメントである。知事時代に、何ら成果もあげず、参議院選挙の時には北海道のためとか言ってた。ならば知事時代にそれをやってくれという話である。
何も元知事で横路 孝弘が北海道の財政をぐちゃぐちゃにし、借金まみれにした「食の祭典」の穴埋めをしてくれというのではない。せめてもう少し北海道のために頑張ってもらいたかった。鈴木直道北海道知事もどちらかというとIRには肯定的な人間である。ただ自民党が誘致に可否で別れたことに対し、断念をしたようだ。その後の発言では今が駄目でも挑戦するとかいうニュアンスの発言をしている。まあ目くそ鼻くそか。
四時過ぎに事務所を閉めて帰宅。五時にダッフィーの散歩をするが、足が冷たくてすぐ家に引き返す。夕食をとり風呂に入ってから映画「イップ・マン外伝 マスターZ」、WOWOWドラマ「アブセンシア2〜FBIの疑心」を見て十一時過ぎに就寝。
人生色々鮭も色々。
十二月三日(曇)
午後、ちょろちょろっと事務所で仕事をやり、その後、お歳暮の下見に行く。紅鮭と白鮭では値段がまったく違う。普段私が釣っている鮭は白で紅鮭は砂浜からは釣れないのだろうか。こんなことを言っていたらきっと釣り人に笑われそうだ。その前に白か赤の区別がつかない。メジカ(目近)、トキシラズ(時鮭)、ケイジ(鮭児)の区別もわからない。メジカは目が近いと聞いたことがある。トキシラズは季節外れの鮭とか。鮭児は小ぶりで奇形なのか。本当のところはわからない。ネットで調べてみよう。
その鮭も生態が変わってきているようです。雄か雌か漁師も迷うという。腹を裂いて初めてわかる鮭もいるという。漁師でもわからないのに素人の我々が見てもわかるはずがない。鰈にも種類が沢山ある。鰈に限らず、ソイ、カジカ、ホッケなどにも色々ある。私も釣り初めの頃は、何がなんだかさっぱりわからなかった。お歳暮の話からこんなに逸れてしまった。
四時に事務所を閉めて帰宅。姪っ子とダッフィーの散歩をする。このところ足が冷たいのかすぐに家に帰ってしまう。そりゃそうだろう、裸足で外を歩いているようなものだし。散歩から戻り、夕食をとり、熱い風呂に入ってからドラマ「アブセンシア2〜FBIの疑心〜」、映画「エイト・ユー・ギブ」、SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜「スターティング・オーヴァー」、ジョン・レノンを見る。
やはりメッシは化け物。
十二月二日(雨)
十二月の雨か。濡れるやら冷たいやらどちらかにはっきりしてくれという感じです。午前中から東雁来、平岸と真逆方向の仕事。同業者から紹介をしてもらったお客さんのとの契約を済ませ、次は反対方向の平岸に向かった。場所は契約者の仕事先で契約を済ませ、帰ろうとしたら某元国土交通副大臣、厚生労働大臣に遭遇し、「あれ、どこかで見たような顔だねと思ったら」と呼び止められ、挨拶をする。現在は、病に倒れ、政界から引退をしている。午後は、事務所で計上処理などの仕事。
四時に事務所を閉めて帰宅。雨で散歩は中止にした。夕食をとり、風呂に入ってからアトレティコ・マドリード対バルセロナ戦、WOWOWエキサイトマッチを見る。バルサは後半までアトレティコに攻められ、劣勢にまわっていたが一瞬でリオネル・メッシがゴールを決めた。なんという選手なのだ、といつも思わせるが、そこがメッシたる所以である。この一発が決勝ゴールとなった。
この一発を見た時に、先日のWBC世界ヘビー級タイトルマッチ/デオンテイ・ワイルダー対ルイス・オルテイス戦を思い出した。七Rまでオルテイスのカウンターに手を焼いていたワイルダーは、オルテイスのガードの内側を破り、右ストレート一発でKO勝利した。アトレティコ・マドリード対バルセロナ戦も、前半からアトレティコの猛攻に遭っていたがメッシの一発で勝負は決まった。現在、レアルと並んで首位。クラシコガ楽しみだ。
夜釣りよ今夜もありがとう。
十一月三十日(晴)
あっという間に十一月も終わり、明日から師走か。昼から弟を誘って鍋の具材を仕入れに日高へ。今回はフイハップ海岸。鮭と違い、カジカとなれば場所は選び放題。それがかえって迷う。二時くらいから開始。釣れるかどうかは分からないが雰囲気は良い。日が沈みだし、風も冷たくなりその辺の流木を集めてたき火をする。四時が過ぎ、段々と暗くなる。六時が過ぎ、八時が過ぎ、一向にアタリがない。九時過ぎに待望のカジカが来た。その後はドンコ。ドンコといってもゴッコという魚で東北ではこのゴッコは汁となりゴッコ汁といわれている。しかしキモイ。次第に干潮になり、仕掛けが届かなくなり十一時に納竿した。